「アプリ版」サウナイキタイリリース

2月7日ついに待ちにまったサウナイキタイのアプリがリリースされた、サウナイキタイのWEBユーザーとしては「早く出せよ!」と思ってましたが、WEBとアプリを連動させることは簡単ではなかったようです。
この記事では
こんな事を知る事ができます。結論WEB版よりかなり進化してて使いやす。ただ…今はリリース直後なので、バグが発生中、アップデートを待つ状況かも。
待ってました!昨年も100施設ぐらいは巡ってほぼ全てサウナイキで記録取ったタイプからしたら嬉しいアプリ版です。今後も更に進化するとのことで楽しみです。

サウナイキタイとは?



2017年にサウナ好き数人で立ち上げた、日本最大級のサウナ検索サイト。今では登録施設が11,000件にまで及びました。
特徴 こんな使い方してます
・サウナ施設の検索
・ユーザーの施設口コミ
・サ活記録
・サイト内「トントゥ」ポイント
・Twitterと連携
・条件検索機能
① 地域を絞り絞り込んで検索できる



こんな感じで、「大阪府」とか「岐阜県」で検索すれば、その地域の人気施設が上位にランクインしてくるので、サウナ旅の参考になり、よく使ってます。
② ユーザーの口コミを知れる。サ活の記録を残せる。

僕はこんな感じでサウナイキタイに施設の感想や記録を残すようにしてます。
他にも貯まったポイントで抽選会のグッズに応募したり、メンバーシップなんかもあったりして活用してるとは別として、サウナーの中では知らない人は居ない重要な検索サイトになってました。
アプリ版では何が出来るの?
待望のアプリ版がリリースされて一体何が出来るようになったのでしょうか?
今までの機能をそのままアプリに持って来るのだと思ってたら、かなりプラス機能増えてちょっと嬉しい。便利になってサウナが更に身近にサウナを好きになってくれる人も増えそうな気がします。

新機能5選
① 地図機能

地図からサウナをサクサク探せる
位置情報を読みかませれば近くのサウナや出先のサウナを地図から探すことができます。ピンに表示する情報は「イキタイ数」「サ活数」「混雑傾向」から選ぶことができるので、人気のサウナやサウナの混雑傾向の情報がひと目でわかります。「現在営業中」と「日帰り入浴可」の絞り込みを組み合わせることで今から入れるサウナも探すことができちゃいます。
② 更に細かな検索条件

行ってみたいサウナと出会える検索機能
今までも細かな検索条件はあったのですが更に細かくなった!例えばWEB版では水の温度は5℃刻みだったのが1℃刻みに。水風呂は軟水か降水か、リクライニングの特徴など。
笑えます!本気で作ってると思うけどあまりにも細かすぎでサウナーの拘りが満載です。確かにこの項目に沿って施設を探せば自分だけのサウナが見つかるかもしれません。行ってみたいサウナと出会えそう。

③ 駅の近くにあるサウナ施設を探せる
アプリ版のフリーワード検索では駅名と地域名が予測変換できる。駅名をタップする事で近くにあるサウナ施設が表示されるので特に電車利用の地域はとても便利な機能。
④ 人気サウナ施設を探せる
「イキタイ順」、「サ活投稿多い順」と一見WEB版からある機能だが、便利になったのが現地から近い順や性別を別けての検索が可能となった。これは後にも登場するがユーザーの声をしっかり反映させた機能だと思う。
⑤ 口コミをもっと絞り込む

施設を開き『サ活』のコーナーで他のユーザーの口コミを見る事ができる。WEB版では時系列順と文字数で上位にくる口コミを見ることができたが、アプリ版ではここから「性別を分ける」「好きなユーザーを絞る」「初回投稿に絞る」この3点が加えられた。
この機能にはびっくり!サウナイキタイで困ってる点で、女性は女性の口コミを知りたいし、初回さんは初回の投稿を知りたいと何回か聞いていた。僕はお気に入りのユーザーの口コミが知りたかったので便利機能。

⑥ サ活投稿が簡単に

アプリ用に投稿タブがで出来ました。現段階では、投稿+写真だけですが、WEBでできているイイねやコメントなどはアップデート待ち
まとめ
現段階ではまで出来ない事も多いですが、順次アップデートを行うそうです。
個人的には使いやすいと感じているので、今まで通りサウナイキタイがサウナの良い文化定着へ舵を切っていきそうです。